micron'stuff DIARY

kengo

昨日、新曲のレコーディングが終了しました!!!

と、まぁ簡単に言えばそんな感じなのですが、今回ご一緒させてもらったプロデューサーは何とあの最強ベーシスト『日野賢二』!!!http://kenjihino.jp/

やばい!

ヤバ過ぎる!!

何故かって??

僕は彼のファンなんです(^^;)

初対面の時には軽く体が固まりました;;

でも賢二さんはとてもいい人で、常にハイテンションで、ギャグを飛ばしたり、バンドとは~・・・みたいな熱い話もいっぱいしてくれて、空き時間にはなんと僕とセッションしてくれたり、軽いセミナーみたいな事もしてくれて、吸収しきれないほど色んな事を教わりました。(レコーディングの模様はトップのPHOTOのページにアップされています)

曲の方も今までのMICRON’STUFFにないモノに仕上がり、サプライズもありで、皆さんに聞いてもらえるのを本当に楽しみにしています♪♪

賢二さんを始め、今回のレコーディングに関わって下さった皆さん。本当に

ありがとうございました!

Peace!!!

2007年7 月 8日 (日) | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

SHIGEっすぅ~~~(^ o ^ ?)

ども~、皆さんお久しぶりです★元気にしてましたかぁ??

"LIVEに来てくれた人" "BBSにカキコしてくれた人"  そして "僕の誕生日を祝ってくれた人" そんな皆さんへ・・・

Mns_bbs_3 僕からの気持ちです(^ o ^) おかげさまでLIVEは楽しいし、BBSでは元気をもらえるし、そして素晴らしい誕生日を迎える事も出来ました。いつも応援してくれてホントありがとうございます☆この感謝の気持ちは作品やLIVEなどで返していきたいと思っていますので、これからもどうぞ応援ヨロシクお願いしますです(^ - ^)/

●おSHIGEレポ

え~この時期ほんま"ムシムシ" しますよね~暑くてもう僕はタンクトップじゃないと過ごせなくなって毎日ヒィーヒィー言うてます、ですがそれをも上回る一番の悩みはやはりこれでした→"クセ毛問題"

湿気でもうくりんくりんやわ、頭爆発するわでもう大変!しかもセットする時はいつもより強力なスプレーでガチガチ、ツンツンにしなきゃいけなくてナチュラル感ゼロ!!その上汗もかくわでもう苦悩の毎日。耐えかねた僕はこの間行きつけの美容院でストレートにしてきました。おかげで今は前よりも過ごしやすくなり、セットの時も楽になりました。今はすごく技術が発達していて、コストによってレベルを調整できるモノやフロント部分だけなどのポイント集中モノ、さらにはより自然な感じにするナチュラルタイプといった様々なストレートパーマ、縮毛矯正があり僕みたいな悩みを持つ人達を救っているわけですが、少なからず髪へのダメージは免れない、とくに女の人は気になりますよね、術後のケアも大変やし、かなりコストもかかると思います。ちなみにうちのおふくろも嘆いています。そんな中出会ったのがスチーム式のヘアサポーター!?(実際の名前はモルビドスチームというらしい・・・なんかすげー名前やな;) その機械は薬をつけた後に使用するもので、髪を傷めずに薬の浸透をより良くしてくれる働きがあるんです。しかもその機械から出る蒸気はごく普通の水なので無臭で気持ちよくて、凄くエコロジカルなアイテムです。その後のコテを使ってよりストレートにする施術をしてもほとんど傷む事は無いし、より薬が髪に浸透しているので効き目の強いストレートにしてくれるんです。(強いと言っても長持ちすると言う意味で仕上がりはより自然に近いです) なのでこれがあれば男はもちろん、女の子も安心してあてれますね!!Yeah~★

てなわけで僕は是非それをオススメします。店によってはその術のネーミングが違うと思いますが、分からなければ店のスタッフに聞いてみてください。雑誌では水ストレートパーマ、水縮毛矯正といった名前で載っていました。この夏はこれで乗り切っちゃぉ~う☆★

●おSHIGEのオススメVol.416163_4

今回はかれこれ約4年ほど前から愛読し続けている雑誌を紹介しまっす

●Choki Choki 月刊誌 500YEN

これはヘア&ファッション系の雑誌で、僕の中ではバイブル的な存在になっています。男だけの内容じゃないので、けっこう女性からも支持されているみたいです。この雑誌の一番人気コーナーである"おしゃれキング"は毎回勉強させてもらっているページで、個性あるヘアスタイルから様々なおしゃれコーデが載っています。さらにキングと言われている人達のキャラが個性豊かでかなり楽しめます。僕は昔から髪いじりがなんか知らないけど大好きで、この雑誌を参考に色んなヘアスタイルやカラーをしました。おかげで今では髪の知識や様々なセットの仕方、整髪料の事などだいぶ詳しくなっちゃっています。先に述べているストレートパーマなどの知識もこの雑誌からけっこう教わっています。よかったら一度読んでみてください★

●SHIGE’S GRAFFITI Vol.5

Mns_summer

今回は「夏」をテーマにしました。だんだん夜も暑くなり過ごしにくくなる時期、このアートを観て少しでも涼しさを感じてもらえると幸いです。

花火や月の光を浴びた花をイメージして自分なりに描き合わせてみました。耳をすませば虫の鳴き声や花火の音が・・・

Shige_art2

森の中から月を見上げた時の視点と緑から発する鼓動ようなのをイメージして描きました、緑は呼吸しています。

でも蛍のように観えますね、一番(^^ ;)

てな感じで皆さん、今年の夏も楽しんでいきましょう★

今回も最後まで読んで頂いてありがとうございましたぁ~、次回もお楽しみにねぇ~★ばいちゃ(^ 0 ^)/

2007年6 月29日 (金) | 個別ページ | コメント (6) | トラックバック (0)

muneyoshi

いや~、行ってきました!Red Hot Chili Peppersのライブ!

3月のライブが延期になった時は、どうなる事かとハラハラしてたけど・・・。

やっぱ、かっこいい!スゴイ!あの人達を形容する言葉は、こんなもんじゃない!

1曲目始まった瞬間には、鳥肌立って目頭が熱くなってた。

周りで暴れまくってた外国人がちょっとイヤやったけど、ああなる気持ちもわかる。

音楽・バンドの素晴しさを再確認させてもらいつつ、ものすごいエンジョイしてきました。

聴きたかった曲もあるし、もっともっと観たいので

次また、早めに日本でライブしてくれることを心より待ってます!

Dvc00072_m

2007年6 月 7日 (木) | 個別ページ | コメント (0)

小旅行。

BINGO a.k.a.銃社会の申し子

Ai yo! What's up? 皆、調子どう?

俺はつい先日親友のボブとL.Aからシカゴまで小旅行してきたぜ!

その時の写真が

Photo_3 途中、先住民に襲われたり、竜巻に吹き飛ばされたりしたけど

何とか無事帰ってきたぜ。

ボブはもう行きたくないらしいが、次はアラスカくらいまでは

行ってみたいぜ!

そうなったらボブ一人じゃちょいと心配だけどな(^^;)

とにかく旅ってのはいいもんだし皆もどこでもいいから行ってみてくれ!!

あっ!途中通りかかった砂漠で見つけたスープカリー屋だ!

地元じゃちょいと有名らしいんで載せとくぜ。見た目は至って普通なんだけど味は最高だったぜ!

Photo_4 じゃ、皆 また会えるの楽しみにしてるぜ!!

2007年6 月 6日 (水) | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

kengo

近況報告。

最近NINTENDO DSの『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』

を購入しました♪

070604_1736

休日や仕事の合間にちょこちょこやっているのですが、これがまたけっこう

むずい(><)

元々頭が悪いってのは自分でもわかってたけど、はっきり数値で出ると

正直へこみます。何回やっても脳年齢30代から下がりません!

でもホンマによう出来てます、このソフト。解説もしっかりしてるし

問題もいたってシンプルなものばかりで、それを毎日続ける事によって

脳を鍛え、若返らせる。

毎日やれば、新しい問題も出てくるし、そのトレーニングも一日一回ずつしかできない。

だからやり過ぎる事もないし、飽きない。

このソフトをどこかの高校の授業の教材で使ったらみんな成績が上がったらしい。

俺も頑張って脳みそ鍛えるでぇ~!!

目指せ!脳年齢20歳!!!

2007年6 月 4日 (月) | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

あと3日!!

またまたシングル『STROBO』を含む全5曲のミニアルバム

『25』が5/23に発売されます!!!いぇ~~~い(^0^)v

25

またまた良い音出来ちゃった♪

今回のレコーディングも色々大変やったけど

どの曲も捨てがたい”ハッピーで踊れる曲”が多い作品になりました。

早くみんなに聞いてもらいたい!!

んで

「○○レコード週間ランキング第1位!!」

「○○月間ランキング第1位!!」

「○○TV年間アルバムランキング第1位!!!」~

見たいになったらええな~♪

MICRON'STUFFは音楽業界のDHCを目指します!!

ウソです^^;

2007年5 月20日 (日) | 個別ページ | コメント (0)

腰痛し。

え~皆さんいかがお過ごしですか?ビンゴ・ボンゴです。

最近、僕の名を名乗ったジュースが出たと聞きます。

僕ぐらいはじけてくれれば問題ないのですが・・・

一度確かめて見たいと思います。

僕は先日、関西でぎっくり腰になりました。

一日中、車移動で腰に負担をかけたせいか、次の日立てなくなりました。

電車で立つのも一苦労。手すりを持って腕の力だけで体制を整え、ゆっくり立ち上がる。

歩くのもお漏らしした時みたいに小さな歩幅でゆっくり歩く。

かなり恥ずかしい思いをしました。Photo_2

そんな関西での一枚。

神戸のkissFMの横のポートタワー。

やっぱり下からんの眺めが最高です。

こちらは千葉のJ-WAVEの収録風景。

1_3 2_2

最近ラジオが楽しいです。

このまま番組も・・・なんて思っちゃいます。

2007年4 月18日 (水) | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

Muneyoshi

どうも、お久しぶりです。

BBSに誕生日祝いのコメントを書きこんでくれた方々ありがとうございます。

お返しは、ライブと作品でしますので待っててください!

4月生まれなのに、花粉症のため春が苦手だったんですけど

東京に出てきてからメッキリ症状が出なくなり春を楽しめるようになりました。

先日、メンバー+友人で花見をなんかしてみたりして・・・。

「Viva!春!」って、叫んでやりたい今日この頃です。

Sakura

2007年4 月 4日 (水) | 個別ページ | コメント (0)

Shigeっす~~~<(^ - ^)>

ど~も~Shigeっす!! 皆さんが観てくれるおかげで、毎回楽しくブログを書かせて頂いております!ありがとうございます(^ 0 ^)

そして、16日のLIVEに来てくれた皆さんホントありがとう!感謝しています☆ 楽しみにしてくれている気持ちがBBSから伝わってきて、さらに僕らもテンションが上がりますし、僕らのLIVEを観て、日頃の疲れや不満などが解消できているのであれば僕らも本望です☆ またのLIVEで会えるのを楽しみにしています( ^ o <)v

●おShige レポ●

うぅ~~最近寒いですねぇ~!!東北じゃ、大雪が降ったりで寒波が再び到来!!消えていたスノボー魂にまたまた火がついちゃってウズウズしちゃってる今日この頃です。あ~滑りたい・・・もうかれこれ4年ほど行ってないや~僕にとって唯一自信のあるスポーツだったのに・・・このままじゃ”へたっぴ”になってしまうわ;(悲) それに雪不足=温暖化も気になるし、この先雪が無くなっちゃったら、かなんわぁー(> o <) だからそういった意味ででも、温暖化を防ぐ為に自分の私生活及び行いをもう一度見つめなおし、少しでも回復するキッカケになるように改善しなきゃいけない、そしてもっと温暖化について勉強しようと思いました!!「  I LOVE EARTH ● 」 

●おShigeのオススメマンガ Vol.3●

Photo_15  「La Quinta Camera ~5番目の部屋~」 著者 オノ  ナツメ

 イタリアのとあるアパートの一室にシェアリングしている4人(表紙に載っている彼ら)が主役で、タイトルになってる"5番目の部屋"つまり5人目の人達との日常的な事を描いたストーリーです。恋もあれば、夢や友情、絆などをやわらかく表現していて、デザインや雰囲気もポップで、なんかオシャレな感じをも伝わってきます。機会があれば一度読んでみてください☆

●Shige's Graffiti Vol.4●

Mns_girl_2_2 ◇え~これは元々マイクロンについて4番目に描いた作品なんですが、当時のままは女の人の部分だけで、配色や周りの模様は最近描き足したモノです。 黒の模様と水色の模様が上下左右に交わり、左右にハートが浮かんでいるのが見えますか??これは偶然できた模様ですが、それを思うと色んな表現や可能性がグラフィックの中にたくさん詰まってるんだな~と再確認しました。感じ方、とり方は自由、僕も皆さんも色んな感じ方をする事によって、それは無限に生まれていくんでしょうね。うん、面白い☆

Mns_color_ball

こちらは、おNewの作品です。前に言った"カラフルなのにシンプルで"というコンセプトで描いたものです。前作も含めるとこれは第2作目ですね。このアートには自分が思うエコロジー的な要素も込めてみました。それは、"近年複雑になっていく世の中つまり環境を一度ニュートラルに戻そう"といった意味です、うまく表現できてるとは、思いませんが、少しでも今回のコンセプト、作品がそう伝われば幸いです。

今回も最後まで読んでくれてありがとうでした☆次の回もお楽しみにね~☆それでは、BYE-BYE(^o ^)/

2007年3 月20日 (火) | 個別ページ | コメント (11) | トラックバック (0)

SHIGEっす~~(^ 0 ^ v)

どぉ~も!!皆さん、元気にしてましたかぁ??

おSHGEは、元気に毎日”花粉”と戦っておりますぅ☆

ブログやBBSに返信や応援メッセージなどを送って頂いて本当にありがとう、喜びの気持ちでいっぱいです、おかげで花粉にも負けず、日々頑張らせて頂いておりますo(^ 0 ^)o  いつか皆さんにお礼がしたいと思っていますが、今の所どういった形でかは、まだ分かりませんが色々と案を考えていきたいと思っていますので、これからもどうぞヨロシクお願いしまぁ~す☆☆

●おSHIGEリポート●

ところで毎回言っているんですが、時が経つのはホンマ早いよね~なんせもう3月でっせ!!皆さんはどうお過ごしでしょうか?? そろそろ男達はバタバタしだしてるんじゃないかぁい??・・・「もらったのなら、ちゃんとお返ししなくちゃね~☆」 そうホワイトデー!! みんなはどんなお返しをするのかなぁ~??チロルチョコやケーキ、高級スウィーツ・・・それから今流行のi-Pod系・・・とか色々あるよね~そんなわけで僕はこちらを紹介しま~す。

Photo_9 その名も " もっちープリン " でごじゃるよ~(^ o ^ )/

去年ナイナイサイズで取り上げられてたのを覚えてる??めっちゃ~美味しそうやぁ~ん、これ~!!って一撃でとろけちゃったのを今も覚えています(笑) もしも迷ってるなら、僕は是非これをオススメしやっす!!三個入りで630円で値段もお手ごろなので、値段よし、ウケよし、味よし!! と三拍子そろってライバルに差をつけろ~ぅ☆ ま、何より楽しんで食べれると思うんで、機会があれば是非どうぞ!!

だけど、今から取り寄せるとなると、一週間は最低かかるらしいよ、なんせ福岡県にある" こじま亭 " という店なので、すぐっていうわけにはいかないんですが・・・たとえ14日に間に合わなかったとしても、相手に対してお返しの気持ちをちゃんと込めれば、そしてどうしてもこれを食べてほしかったんや!とちゃんと思いを伝えさえすれば、きっと分かってくれると僕は思います(^ - ^)  なので、14日が特別な人へ・・・どんな形であっても相手に対して強い想いがあるのなら、絶対後悔しないようにしてくださいね、応援しています☆  そして、義理の人達もその日を無駄にせず、ちゃんとお返ししましょうね☆

以上、おSHIGEによる "ほわいとで~リポート!!"でしたぁ( ^ 0 ^ )/

●おSHIGEのオススメマンガVol.2●

Photo_10Photo_12 「素晴らしい世界 1~2巻 短編集」

え~こちらも前回同様で著者は " 浅野 いにお " さんです。もう言うまでもないですが、この人の世界観に僕はどっぷり浸かっています☆ 絵のタッチとかもかなり勉強になってまして~!!なんで説明はやめにして、もしよかったら一度読んでみてください!!おもしろいよん(^ ~ ^ )

●SHIGE's Graffiti Vol.3●

RiroStich_3 え~今回はちょいと昔に描いたディズニーキャラを載せてみました☆

リロ&スティッチのお二人で~す☆てか、かわいいねっ!サーフィンしてる人達からもけっこう人気があって、UFOキャッチャーにもよく登場してるよね!! ちなみに何故白黒かと言うと、一時期凄いフィギュアブームの時にミッキーや他のキャラがたくさん登場して、その中でけっこうレアだったのが白黒色のモノやってね、それをイメージして描いたわけ!!・・・このお二人も登場してほしいなぁ~と(^ - ^)

Mns_girl_2 え~これはマイクロンスタフの3番目に描いた作品です、なのでまだバンド名が昔のままでしょう(笑)この作品からメンバー1人1人のキャラが後の作品に登場していきます。だんだんそのキャラも個性が出て、服装や髪形が変わる度にその部分も変化しているので、そこんとこも要チェックっす!!いつか、機会があれば、各メンバーのフィギュアをデザインしたいと思っています(^ o ^)9

え~今回も最後まで読んでいただいて本当にありがとうございましたぁ~!!これからもどうぞ応援宜しくお願いします☆それでは、また会いましょ~う、「BYE-BYE( ^ o ^ )/」

2007年3 月11日 (日) | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

最近の記事

  • kengo
  • SHIGEっすぅ~~~(^ o ^ ?)
  • muneyoshi
  • 小旅行。
  • kengo
  • あと3日!!
  • 腰痛し。
  • Muneyoshi
  • Shigeっす~~~
  • SHIGEっす~~(^ 0 ^ v)

アーカイブ

  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
  • 2007年3 月
  • 2007年2 月
  • 2007年1 月
  • 2006年12 月
  • 2006年11 月